U-NEXTは、動画配信サービス(VOD)でありながら、電子書籍もお得に購入できる人気サービスです。
そんなU-NEXTの口コミ~メリット・デメリットまでご紹介します!
U-NEXTって何?という方も、無料お試ししようか迷っているという方も、U-NEXTがあなたに合う電子書籍ストアかどうか、チェックしてくださいね!
U-NEXTの基本情報
配信数 | 91万作品以上 無料で読める漫画は1万作品以上 |
漫画配信ジャンル |
|
書籍配信ジャンル |
|
新規登録特典 | 31日間の無料トライアル可能!600円分のポイントがもらえる |
支払い方法 |
|
特徴 |
|
運営会社 | 株式会社U-NEXT |
U-NEXT | 公式サイトはこちら |
【実体験】管理人のリアル口コミ

私がU-NEXTを利用し始めたのは、2013年の6月2日です。その後、数年間利用した後に忙しいために一度解約し、2018年3月25日に再入会しました。
最初は、動画配信サービスなのでアニメやドラマを視聴する方がメインでしたね。
BL好きとしては、BL漫画原作のアニメはここぐらいでしか見れませんでしたから。
しかし現在は、電子書籍サイトとして利用することがメインになっています。
理由は、2019年にポイントバックプログラムがリリースされたからです。
継続していると、支払った金額の最大40%分が32日後に還元されるんです。
ではここからは、大人買いの例として、2019年の購入経験をご紹介します。
購入した漫画は、「あひるの空」
私がU-NEXTで所持している漫画の中で、最も冊数の多い長編漫画で、全50巻です。
アニメ化されたバスケット漫画ですね。
アニメ化が決定し、2019年の1月に1巻は無料で0円購入することができました。
そのため、残り49巻を購入することに…
49冊を3日かけて購入。
ポイントバックプログラムの知識がなかったので検証しながらって意味もありましたし、全巻買うか迷った部分もあったので、チマチマ読みながら購入したんです。
下記は、ポイント利用履歴のページです。
今、購入すると49冊で23,959円ですが、当時もこんな金額だったと思います。
保有していたポイントを利用し、不足分だった20,240円をクレジットカード決済&ポイントチャージしながら購入しました。
この新たに追加の支払いとなった20,240円が、ポイントバックプログラムで還元される対象です。
そして32日後、合計で8,093円が還元されて戻ってきました。
端数分のズレはありますが、ちゃんと40%還元されています。こんなに還元されるとまた別の作品が大人買いできますよね。
40%OFFで買ったのと同じだと実感できて、お得感いっぱいで満足でした。
2019年の例をご紹介しましたが、今でも毎月漫画を購入し、安く買うのと同時に月額料金もペイできるようにしています。
今月4月に還元されるポイントは、6,796ポイント予定ですね。
下記の画像は一部ですが、こんな感じでちょくちょく購入しては、40%しっかり還元してもらってます。
いつでも40%還元してくれるU-NEXTは神様のようです(笑)
ただし、注意事項はあります。
それを守らないと、お得にポイントバックプログラムを活用できません。
「3.ポイント還元がすごい!」に記載の注意事項は要チェックです。
U-NEXTの良い口コミ(Twitter)

良い口コミをTwitterからピックアップしてみたので、ご覧ください。
やはり、U-NEXTか。
僕にとって最も高い壁になってるんだよね。
U-NEXT。
観たいドラマ作品は、みんなU-NEXTに流れて行くのよ。
コレもかって感じ。傑作SF小説のドラマ版「宇宙戦争」、U-NEXTにて全3シーズン24話が一挙独占配信スタートhttps://t.co/7aNuAxAH9W
— 柳島蒼機💉💉💉💉💉 (@wilderkerberos) March 24, 2023
U-NEXT、月額2000円ってちょっと高いけどプライムビデオだと1本400円する東京03のライブが20本近く見放題で配信されてるの強すぎる。ハロプロのライブも見放題。見たかった洋画も吹き替え、字幕両方ある。余裕で元取れるな…。
— いまの (@aft8rgl0w) February 18, 2023
U-NEXT、値段だけ見ると高いけど
品揃えめちゃくちゃ良いし雑誌読み放題も付いてるしオススメやで✌️もうすぐTVerと合体するし(˶'ᵕ'˶ )︎— 幽助 (@126ysk) March 8, 2023
U-Next、高いだけあって「なんでこんなのあんの!?」ってやつがいっぱいある
— ハンコノヒト・サケノミウス・ホソイコスキス (@DreadTie_tw) April 6, 2023
U-NEXT、高いがアニメのラインナップもいいし電子書籍のポイントも還元してくれるし割といいと思うんだ
— ムミーン (@mumi_tale) April 5, 2023
U-NEXT、月額料金高いけれどその代わりポイントでライブ配信が見れるし、ライブ配信見るとポイントもらえるので結構な頻度で無料でライブ配信を見続けられる
— くれも (@001omeluK) April 5, 2023
U-NEXT、SPOTV NOWも観えるようになるっって天才やん?!!!!1200pointいるらしいけど、めっっちゃ嬉しい🙌🙌でもやっぱりちょっと高いな!!でも観たかったから許せるわ😇ハッピー💞
— 移行瞬間hitomi2🏠♦️💎 (@farewellmo) March 28, 2023
U-NEXT、月額2000円弱と普通に高いんだけどそのうち1200円は毎月ポイント還元されて電子書籍にガンガン使えるから実質毎月1000円くらいなのが良くて使ってたけどTOHOで映画もタダになるとか嬉しすぎ?
— あけ (@105tory) January 4, 2023
U-NEXT って雑誌も読めるんだ・・・
高いだけあって色々できるな・・・— 凡々ぼんじり【skeb始めました】 (@bonbon4121) January 11, 2023
U-NEXT、翻訳する際にちゃんと役者設定してくれるの安心感憶えて良いね
— しふたー(でんきぞくせい) (@shiftwinter) January 13, 2023
U-NEXT、もやさま古いの配信してたわ
これは良い
少しづつ観よう— 福地ホワ@捲土重来 (@f_white) January 10, 2023
U-NEXTの良い口コミの解説
U-NEXTの口コミってとても多いのだけど、残念ながら電子書籍に関する「良い」というまでの口コミは見つけられませんでした。
ただ、利用している人の投稿はありますよ。
U-NEXT、そこまで有料作品を観ないからポイントを全部こち亀の電子書籍に毎月使い倒してる
— セカンドD2@💙💛 (@DD72461268) November 23, 2022
U-next で電子書籍買い漁りたいおじさんになってる
— 鳥眼杢 🍥 (@Kaede_ayayaya) December 29, 2022
U-NEXT自体を良いと肯定している口コミは、ざっくりまとめると1点に集中!
- 月額費用は高いが、その分サービスが充実している
注目したいのは、「月額費用が高いけど」って部分ですね。実際に、数字だけ見れば高いのは高い!それは事実。
しかし、月額費用は高いと実感しながらも、その分サービスが充実していることを喜ぶ人が多いんです。
また、コスパが良いから逆に安いと言う人もいます。
満足度が高い人や、費用対効果が高いと思った人は良い口コミをしている
U-NEXTの月額費用は、2,189円(税込)です。
そこから、毎月1,200円分のポイントが付与されて戻ってくる形になっています。
この1,200ポイントは、自分の好きなように使えるため、実際にサービス自体に支払っている金額は、差額の989円と言ってもいいでしょう。
そしてこの費用で、動画見放題を中心に雑誌読み放題などの付帯サービスや、支払った金額の最大40%を還元するポイントバックプログラムが利用できます。
そう考えると「Hulu」より安いし、サービスの充実度を考えればほぼ同額の「Netflix」ベーシックプランよりお得感あります。
結局は、利用した満足度が高い人や、月額費用に対する費用対効果が高いと思った人は良い口コミをしているってことですね。
U-NEXTの悪い口コミ(Twitter)

今度は、ピックアップした悪い口コミです!
U-NEXT(›´ω`‹ ) 高い金払ってまた課金とかもう無理よ…Netflixで生きよう( ˙-˙ )
— 🌸もちぃた🌸 (@Ro_n_g) March 7, 2023
u-next で始まった #賢い山村生活
しかーし! 1話330円は高い!!
新作でも見放題のnetfixと違って
u-next のシステム?どーよ💢— けいこ (@jisung4929) March 4, 2023
U-NEXT、U-NEXTってさ!!
高いんだよ!!なんでみんなU-NEXTなんだよ!!
もう!!!!!— かほ (@aoitorii_0518) March 4, 2023
U-NEXT・・・
今月中に新作追加の案内が無ければ、今月で解約しようとしてたのに😳
見放題じゃないんだな😥
これから来るのはこのパターンが多いのかな?
それにしては基本料金が高いんだよな。
楽天TVなら、見たいものだけ支払えば良いのに。— しゅた。 (@shuta_wh) February 24, 2023
U-NEXT・Dアニメストア・Disney+どれにしようか迷ってる。U-NEXT今まで使ってきて内容は全く不満ないけど高いんだよなぁw
— えびω@相互フォロー (@ebipilafsuki) January 5, 2023
U-NEXT ダウンロードの再生時間?期限?が決められて凄く不便。
なかったのに……— ☁️ぼんっ (@hkhkhk618s) October 31, 2022
U-NEXT、マイリストを複数作れたらいいのになあ。登録しすぎて私のマイリストはひどいことになっている。(笑)
— blackdino (@blackdino10) November 16, 2022
U-NEXT、カクカクがひどい……
— E🌸 (@E29162193) May 14, 2022
U-NEXT、画質悪すぎ…映像止まるし…
ネトフリでこんな現象起きたことないぞ
何だこれ— よわよわちゃん (@M1i73XsUZOEcIK4) December 28, 2022
U-NEXT、金曜日のこの時間帯になると、通信障害が起きて、グルグルが頻発する。
ユーザーの皆様、同様な方はいらっしゃいますか?— TED-HARD (@TED_HARD) February 4, 2022
U-NEXTの悪い口コミの解説
- 月額費用が高い
- 通信障害や、動画の視聴が不安定になる
U-NEXTの仕様や使い勝手を不便だと思っている口コミもありましたが、圧倒的に多かった口コミが上記の2点でした。
そして、電子書籍サイトとして利用する際により注意して検討したいのは、月額費用に関してでしょう。
良い口コミとは対象的な「月額費用が高い」という悪い口コミ
良い口コミとは真逆ですね。
例えば、趣味や環境により、ポイントの使い道がないという人もいます。そういう方にとっては、ポイントの付与があってもありがたみはありません。
また、雑誌読み放題などの付帯サービスは不要という方も、その分月額料金安くして!ってなるでしょう。
しかし、新サービスがスタートしたことで、漫画好きにとってはこのデメリットに当たる部分も多少は解決するかもしれません。
高いと言われる月額プランに加入しなくても、毎日無料で話題の人気漫画を読めるようになったからです。
新サービスについては、メリットの「2.毎日漫画が無料の新サービス」で詳しくご紹介します。
U-NEXTのメリット6選

ここからは、特に利用価値の大きいメリットを厳選して6つご紹介します。
1.動画見放題!雑誌読み放題!
U-NEXTは、動画配信サービス(VOD)です。
そのため、電子書籍の購入は付帯的サービスだという認識の方が多いです。
そしてU-NEXTでは、電子書籍ストアとしての利用ユーザーを増やそうと「ブックストア」らしいサービス向上を目指しています。
とはいえ、やっぱり全体のサービスを使いこなしてこそ、最大のお得感を得ることができると思うんですよ。
サービスの充実度がU-NEXTの最大のメリットですから!!
電子書籍以外のサービスもどんどん活用していきましょう。
- 国内邦画・海外映画
- 国内ドラマ・海外ドラマ
- アニメ
- 舞台・演劇
- 音楽・ライブ
- エンタメ・TV番組
- スポーツ
- ドキュメンタリー
- キッズ
※330,000本以上の動画が見放題
さらに、これらの種類の中でも、幅広い作品が配信され、良い口コミを耳にします。
古くて懐かしい作品が見れるとか、BL動画が他より圧倒的に多く配信されているとか…
Paraviと統合!
さらに独占動画が増えてパワーアップ
また、2023年6月30日にParaviと統合することになりました。
Paraviは、TBS・テレビ東京・WOWOWの合同動画配信サービスで、独占配信作品も多かったんですよね。
そんなParaviでしか視聴することができなかった作品もU-NEXTで視聴可能に!
さらに、付帯サービスも盛りだくさん!
- 電子書籍の販売や無料漫画の配信
- 雑誌の読み放題
- NHKまるごと見放題パック
- 18禁のアダルト動画の配信
- 映画館クーポン
- ポイントバックプログラム
(最大40%還元) - 子アカウント作成
こうやってまとめてみると、すごすぎ!
さらには、音楽の聴き放題サービスも始まる予定だと発表されていますよ。
幅広いジャンルの動画を視聴可能で、電子書籍購入などその他にもできることがいっぱいあります。エンタメはU-NEXTひとつで十分って思えるほどのサービス内容です。
2.毎日漫画が無料の新サービス

2023年7月からは、「毎日無料」と「毎日無料+」の新サービスもスタート!
新サービスでは月額プランに加入せずとも、アカウントさえもっていればアプリで毎日無料で漫画を読める
<毎日無料>
毎日作品ごとに1話を無料で読める
昼の12時に1話読める権利が回復
<毎日無料+>
対象作品を毎日12話ずつ読むことが可能
6時と18時に6話ずつ読める権利が回復し、権利の最大保有数は6話
この毎日1話ずつ無料で読めるシステムは、現在多くの電子書籍ストアで採用されています。ピッコマなどが代表的ストアですね。
ただ、他のストアの場合ほとんどが韓国発の縦読みフルカラー漫画(Webtoon)も独自の名称で配信していますが、U-NEXTの場合サービス開始直後の現在は、他社とは違ってWebtoon作品の配信はありません。
しかしその分、懐かしいと思う作品から話題の作品まで、毎日どんどん公開中!
超面白い!
3.ポイント還元がすごい!
動画配信サービスであるU-NEXTを、他の電子書籍ストアと同じようにおすすめする最大の理由は、ポイント還元率が高いからです。
ポイントバックプログラムで、漫画を常に40%OFFで買える
U-NEXTのポイントバックプログラムとは、月額プランを継続し、条件を満たすことで利用できるお得なシステムです。
ポイント以外で支払った金額の最大40%を、32日後に還元してくれる!!
購入する際に還元されるポイントが表示されるので、ちゃんと40%OFFになっているか確認してから決済しましょう。
また、注意すべきことは他にも色々あります。事前によく確認してくださいね。
ポイントバックプログラムに関連する注意事項
まずは、40%還元される設定にしておく必要がありますね。
<支払い方法別還元率>
クレジットカード決済:40%還元
Uコイン決済(iOS):20%還元
その他の決済方法:対象外
- 支払い方法をクレジットカード決済に設定
- 購入時と32日後の還元日に月額プランに加入していること
- 付与されたポイント以外の支払いのみ還元対象
- アプリではなくWebブラウザから購入すること
還元率を最大の40%にしたい場合、支払い方法はクレジットカード決済が必須!
また、iOSアプリで決済するとUコイン決済となって還元率が20%に下がるので、購入・ポイントチャージはWebブラウザから行いましょう。
そして、還元日は32日後のため、2ヶ月は月額プランに加入する必要があります。
月額費用は2,189円は毎月付与されるポイントも含んだ額なので、1,200ポイントは戻ってきます。
そして、実際に支払う金額は989円で、2ヶ月継続した場合だと合計で1,978円です。
実はこの金額、5,000円ポイントチャージするとペイされるんですよ。
5,000円の40%は2,000円ですから、32日後に還元されれば、1,978円と相殺されます。
「ポイントチャージ」というのも重要!
漫画などの書籍を買うと、優先的に手持ちのポイントから支払っていくので、せっかく継続しても40%還元されないんです。
他の方法で別途支払いを行わないと還元されず、継続した意味がない…
だからこそのポイントチャージですね。
継続した1ヶ月目の早い段階でポイントチャージをしておけば32日後の2ヶ月目中に還元されます。
そうすれば、月額プランを解約したあとも、40%OFFで購入したポイントで安く書籍を購入することができます。
チャージしたポイントの有効期限は180日あるので、使い切れるポイントを貯めておくといいですね。
ただし、このようにポイントバックプログラムを活用するには、他にも注意すべき点はあります。
- 無料トライアルは月初がおすすめ
- 1日当たりの還元金額は10,000円
- ポイントの有効期限も要チェック!
付与ポイント:90日
チャージポイント:180日
U-NEXTの継続日は固定で、毎月1日。
無料トライアルの31日間が終了すると、解約しない限り自動的に更新され、1日が来ればまた自動更新されます。
月末近くにトライアルを開始しちゃうと、月額費用を払ったのにすぐに1日が来てまた支払い…となってしまいます。
また、還元される金額も上限があります。
1日当たり10,000円が最大の還元金額なので、まとめて25,000円より多く支払うとオーバーした分は還元されません
大人買いしたい漫画の合計金額がそれ以上になる場合や、ポイントチャージをしたい場合は、数日に分けて行いましょう。
このように還元される形で割引購入する方法は、コミックシーモアのゲリラキャンペーン最大47%還元や、まんが王国の毎日最大50%還元キャンペーンなどがあります。
どちらもU-NEXTの40%還元より還元率は高くてお得に思えますが…
コミックシーモアは年に3回だけの実施。
まんが王国はポイント購入と漫画購入のセットで利用しないと還元率がそこまでアップしません。
そう考えると、U-NEXTのポイントバックプログラムは、継続していればいつでも40%還元され、継続が嫌な人でも工夫してポイントを貯め込むことが自由にできます。
4.家族で共有して書籍が読める
U-NEXTでは、子アカウントを3つ追加することができます。家族みんなで利用できるってことです。
動画の同時視聴もできるし、購入した書籍を共有して読むこともできます。
書籍の共有は超簡単!
購入した書籍を家族も読みたいという場合、特に何かする必要はありません。
購入した本人は「購入済み」の「ブック」に作品が表示されていますが、購入したアカウント以外には作品が表示されません。
つまり、パッと見た目ではお互いに家族がどの書籍を購入したのかはわからない状態になっているということです。
自分で読みたい作品を検索し、「読む」ボタンを押して初めてわかるんですね。
購入画面に移動せず、普通に読めれば家族が購入していたってことです。
ちなみに我が家の場合は、娘と共有しているのですが、使ってはじめて便利だ!って思いました。
好みが全然違うので、私自身はこれまで読まなかったような新しい作品と出会えるし、娘は母親払いで多くの漫画が読めることを喜んでいます。
面白い漫画だとあれこれ言われれば、漫画命の私は、ついつい買っちゃいます。
5.オリジナル漫画配信中
U-NEXTは、2022年11月1日にオリジナルコミックレーベル「U-NEXT Comic」を立ち上げました。
「U-NEXT Comic」は、さらに複数の小レーベルに分けて配信しています。
おすすめ作品をご紹介しますね。
女性向けレーベル「ハネコイ」
夫と大げんかして家を飛び出していた主人公は、新しい職場で幸先の良い新生活を送っていた。しかし職場にスカウトされ転職してきたのは、別居中の夫だった!夫婦でありながら赤の他人として働くことになったふたりはどうなる!?
唯一の家族の老猫・たま(珠三郎)が死に、傷心の主人公。するとテレビのニュースで交通事故で入院中だと報道されていた若手人気俳優が突然やってきた。彼は、いきなり主人公を抱きしめると、自分はたまだと言い出して…
女子大生になった主人公は、大学デビューしたのに友達すらできない状況。そして、うっかりころんでしまった際に助けてくれたイケメンに「このままだと死ぬよ」と言われてしまう。不安になった主人公は、自分の周りで起こる怪奇現象を解決してもらおうとオカルト研究サークルを訪れるが…
大正時代のお話。お嬢様の主人公は、一方的に婚約解消された挙げ句、何者かに胸を刺されて殺されてしまう。しかし、死んだのではなくなぜか7歳に戻っていた!やり直しの機会だと思った彼女は、自らの運命を変えることを決意する。
男性向けレーベル「ゼロスト」
ある高校の生徒たちが乗ったバスが崖から転落!主人公ふたりは、10年前に戻って指定された誰かの首と持ってくるという「神楽ゲーム」に巻き込まれる。最初に指定されたターゲットは、自分の母親!?
作品はどんどん配信されて増えています。
初期に配信スタートした漫画は、単行本が発売されたところです。
新サービスの「毎日無料」対象作品なので、ぜひ読んでみてください。
6.BL動画作品がいっぱい
BL好きの方にとってのメリットは、BL漫画原作のアニメや実写ドラマがたくさん配信されていることです。
逆に、映像化された作品の原作コミックを読んでみたいってこともあるでしょう。
U-NEXTなら、動画も見れるし電子書籍の購入もできますから、費用の節約ができます。
他の電子書籍ストアだと、別途動画を見れるサービスに加入しないといけないし、これだけのBL作品を配信しているサービスは少ないですから。
ぜひ見てほしい!と思う作品ばかりですが、特におすすめ動画をピックアップしてご紹介します。
アニメ化作品
実写化作品
U-NEXTのデメリット

デメリットとして考えられるのは2つ。
・月額会費が高い
・ライブラリ(本棚)が使いにくい
まず、ここまでで記載してきたように、月額費用が高いかどうかは、人それぞれの感じ方によって変わります。
そのため、あくまでも月額費用に対して費用対効果を感じることができず、満足感を得られない人にとっては、デメリットになるということです。
購入した漫画を整理できない
U-NEXTで購入した電子書籍は、ライブラリの「購入済み」から読むことができます。
しかし、並び順変更と削除ができるぐらいで、フォルダ分けして整理することも、一覧表示の変更もできません。
PCの公式Webはまだいいんですよ。書籍の表紙がズラッとボックス状に並び、画面で確認できるタイトル数が多いですから。
スマホやタブレットの場合は、リスト状態で表示されるため、画面に3~4タイトルしか表示されず、スクロールが超面倒くさい!!
私は、購入タイトル数が増えて探すのが面倒になってきたため、よく読むお気に入り作品はマイリストにも登録してすぐ読めるようにしています。
U-NEXTをおすすめしない人

- 月額費用が高いと思う人
- 動画をあまり視聴しない人
- 雑誌をあまり読まない人
- ポイントを使い切れない人
- 毎月書籍をさほど購入しない人
他の電子書籍サイトのように、購入以外に費用がかからないのであれば、登録しておくのも意味があります。
無料漫画を読んだり、来店ポイント貯めたりできますからね。
しかし、U-NEXTは月額費用がかかるため、上記の人はコスパが悪い状態にとなりがち。
それでも気になる人は、まずは気軽にお試しするといいですよ。
リスクありませんから。
31日間も無料トライアルはできますし、600円分のポイントももらえます。
実際に、試してみるといいですね。
U-NEXTをおすすめする人

- 電子書籍をよく購入する人
- ドラマや映画の原作コミックを買いたい人
- 動画や雑誌も楽しみたい人
- 家族で共有して書籍を読みたい人
- BL(ボーイズラブ)作品が好きな人
- エンタメ系サービスを1つのサブスクでまとめて利用したい人
BL好きの方には、かなりおすすめですね。
アニメ・実写映画・ドラマなどのBL映像作品が多く配信されているからです。
流行りのタイBLもたくさん配信中!
安くBL漫画を買いつつ、他では見れない動画まで楽しめるのでかなりおすすめ!
また、複数のサブスクを利用している方にも、U-NEXTはおすすめ!
動画・電子書籍・雑誌の読み放題・18禁大人動画まで揃っていますから。
しかも2023年度中に、毎月付与されるポイントのみで楽しめる「音楽聴き放題」のサービスを導入予定だそうです。
エンタメ系サービスは、U-NEXTで完結できちゃうってなりそうですよ♪
最後に注意事項!
- 無料トライアルはiOSアプリから申し込まず、Webサイトで!
そうしないと手数料分月額費用が高くなる(2,400円) - 支払い方法をクレジットカードにしないと40%還元は受けられない
- iOSアプリでポイントチャージや都度購入すると、クレジットカード設定でもUコイン決済となり還元率が低下
- 課金日を意識すること!トライアルの31日間終了後、自動継続日は毎月1日で日割り計算なし。月末近いとすぐに翌月分が発生し、2ヶ月分の支払いになってしまう
ちょっと面倒そうですが、大丈夫!
申込みや支払いはWebサイトで行い、クレジットカード決済の設定にすれば、U-NEXT最大の恩恵を受けられるってことです。
まずは気軽に無料お試ししてみましょう
↓↓↓
U-NEXT 公式サイトはこちら
U-NEXTの運営会社情報
運営会社名 | 株式会社U-NEXT |
運営会社住所 | 〒141-0021 東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア |
ホームページ | https://www.unext.co.jp/ |
当サイトで、あなたにぴったりの電子書籍サイトが見つかれば幸いです!